募集要項
お客様に寄り添い、オンリーワンの存在として共に歩み続ける。そんな考えをお持ちの方こそが、当事務所が求めている人材です!
募集要項
職種
税理士
事務職/アシスタント職
経営コンサルタント
会計・税務コンサルタント
会計・税務スタッフ
雇用形態
正社員
仕事内容
当事務所は税務会計業務にとどまらず、お客様の黒字経営力コンサルティングに力を入れ成果を上げてきました。
業務拡大に向けての第一歩として税務会計部門で力を発揮していただける方をお迎えいたします!
<具体的な業務内容>
■税務会計業務
・法人税申告書や所得税申告書の作成
・経理資料のチェックや利益予測などシミュレーション
・各種コンサルティング業務
・相続関連業務
ご経験やご希望に応じて業務をお任せしていきます!
■使用ソフト
・弥生会計
・魔法陣
<入社後の流れ>
入社1ヶ月程度を目途に担当業務をお任せする予定です。
ゆくゆくは15~20件程度をと考えています。
業務拡大に向けての第一歩として税務会計部門で力を発揮していただける方をお迎えいたします!
<具体的な業務内容>
■税務会計業務
・法人税申告書や所得税申告書の作成
・経理資料のチェックや利益予測などシミュレーション
・各種コンサルティング業務
・相続関連業務
ご経験やご希望に応じて業務をお任せしていきます!
■使用ソフト
・弥生会計
・魔法陣
<入社後の流れ>
入社1ヶ月程度を目途に担当業務をお任せする予定です。
ゆくゆくは15~20件程度をと考えています。
募集背景
事業拡大による増員募集のため。
業務を拡大し、より多くのお客様をサポートしたいと日々の努力を続けています。
その実現にはマンパワーが必要で、
皆さんにはぜひお客様から選ばれるスタッフになっていただきたいと思っています。
業務を拡大し、より多くのお客様をサポートしたいと日々の努力を続けています。
その実現にはマンパワーが必要で、
皆さんにはぜひお客様から選ばれるスタッフになっていただきたいと思っています。
職場環境
<会社全体>
・従業員数:5名
・男女比:男性3名/女性2名
・従業員数:5名
・男女比:男性3名/女性2名
応募資格
<必須資格>
・日商簿記2級以上
<必須経験>
・社会人経験2年以上
・日商簿記2級以上
<必須経験>
・社会人経験2年以上
歓迎条件
<歓迎資格>
・税理士試験科目合格者の方
<歓迎経験>
・会計事務所のご経験がある方
・税理士試験科目合格者の方
<歓迎経験>
・会計事務所のご経験がある方
試用期間
3ヶ月(期間中の条件変動なし)
勤務地
〒101-0048
東京都千代田区神田司町2-16-7 第二小林ビル3階
東京都千代田区神田司町2-16-7 第二小林ビル3階
最寄り駅・アクセス
東京メトロ丸の内線『淡路町駅』から徒歩3分
都営新宿線『小川町駅』から徒歩3分
JR各線・東京メトロ銀座線『神田駅』から徒歩5分
都営新宿線『小川町駅』から徒歩3分
JR各線・東京メトロ銀座線『神田駅』から徒歩5分
給与等
給与
月給
280,000円
~
350,000円
給与備考
※経験・能力などを考慮の上、決定いたします。
※固定残業代23時間分(48,690円~60,863円)を含む(超過分は別途支給)
・昇給1回(9月)
・賞与3回(7月、12月、確定申告後)※2ヶ月分(前年度実績)
▼想定年収
400万円〜500万円
▼年収モデル
・担当経験者/科目合格なし:年収400万円
・担当経験者/3科目合格:年収450万円
※固定残業代23時間分(48,690円~60,863円)を含む(超過分は別途支給)
・昇給1回(9月)
・賞与3回(7月、12月、確定申告後)※2ヶ月分(前年度実績)
▼想定年収
400万円〜500万円
▼年収モデル
・担当経験者/科目合格なし:年収400万円
・担当経験者/3科目合格:年収450万円
福利厚生等
勤務時間
9:30~18:30(実働8時間・休憩1時間)
※通学日の退社時間は応相談
※通学日の退社時間は応相談
時間外労働
・通常期 10~20時間/月
・繁忙時(2~3月) 20~30時間/月
・繁忙時(2~3月) 20~30時間/月
休日・休暇
<年間休日数117日>
・完全週休二日制(土日祝休み)
・夏季休暇(有休4日間の計画的付与)
・年末年始休暇(有休2日間の計画的付与)
・有給休暇(入社して半年経過後に10日分支給)※半休取得可
・慶弔休暇
・試験休暇(有休消化)
・完全週休二日制(土日祝休み)
・夏季休暇(有休4日間の計画的付与)
・年末年始休暇(有休2日間の計画的付与)
・有給休暇(入社して半年経過後に10日分支給)※半休取得可
・慶弔休暇
・試験休暇(有休消化)
福利厚生
・昇給1回(9月)
・賞与3回(7月、12月、確定申告後)※2ヶ月分(前年度実績)
・社会保険完備 ・交通費全額支給
・科目手当(税理士科目合格:1科目につき5千円/月 ※大学院免除は除く)
・賞与3回(7月、12月、確定申告後)※2ヶ月分(前年度実績)
・社会保険完備 ・交通費全額支給
・科目手当(税理士科目合格:1科目につき5千円/月 ※大学院免除は除く)
受動喫煙防止措置
オフィス内禁煙